物書きの物置き

物書きなので、物語を書いて並べます。

信念のある他人の言葉を届けたい。魂が叫ぶ自分の言葉を届けたい。ロックンローラーのようなライターに、ぼくはなりたい。

f:id:hikyo-wo-write:20170510154506j:plain

「君の夢が叶うのは 誰かのおかげじゃないぜ。風の強い日を選んで 走ってきた」-『funny bunny/The pillows

 

「道なき道を 踵を鳴らしていこう」-『My Foot/The pillows

 

「死ぬ間際に 悔いはないと 言えるように 生きていたいだけ」-『アンサイズニア/ONE OK ROCK

 

「胸張って生きろよ。虚しさに殺される前に」-『YES/サンボマスター

 

「神様にワイロを贈り 天国へのパスポートを ねだるなんて 本気なのか?」-『青空/THE BLUE HEARTS

 

ロックバンドが歌う言葉は、ぼくの心を震わせる。

彼らは、世の中や人間を取り巻く環境に、訴えたいことがあって、自分の言葉を貫いている人たちだと、ぼくは思っている。

だから彼らの言葉には、まるで本人に直接言われているような力強さを感じるのだ。

 

『ロックで独立する方法』という本のなかで、忌野清志郎さんが言っていた。

 

「『好きなことをやり続ける』はそんな安っぽいもんじゃない、って思う。『世間のせいにしちゃえるほどのこと』を自分ができているか、っていうのが大切なのかもしれない。」-『ロックで独立する方法 32Pより抜粋』

 

「周囲が最初からそんなに『理解』してくれちゃってたら、本気でロック・ミュージシャンになる決心なんて、できるんだろうか?周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて『よし、オレの気持ちはホンモノだ』っていう決心が固まっていく・・・そういうもんじゃないのか?」ー『ロックで独立する方法 50Pより抜粋』

 

ぼくは、ライターとして生計を立てたい。

いや、ライターとして生きていく。

これは、ぼくにとっての絶対だ。

ぼくは、自分の知らない世界を知りたい。

見たことのないものを見たい。

自分の好奇心のままに生きていきたいのだ。

もちろん、責任を果たし、恩を返しながら。

もし、それができないのであれば、あの世を探検しにいく。

その覚悟はもっているつもりだ。

 

ライターになる、という決心は揺らがないが、時々、自分の力のなさを痛感することがある。

企画を立てても、うまく人を巻き込めないとき。

自分の言ったとおりに、物事を動かせないとき。

自分をぶっ殺したくなる。

恩があるのに、それを返す力のない自分に存在する価値はあるのか。

責任を果たせない自分は死んでくれ。

 

もちろん、自分の努力が足りてないだけだし、言葉が過激なだけで、ただの弱音でしかないことはわかっている。

そんな無駄なことを言ってる暇があるなら、やるべきことをやれよと、自分に言い聞かせている。

ただ最近、その言葉のエネルギーを向ける方向と使い方さえ間違わなければ、前に進めることを知った。

自分に言葉を向けるから刃物に形を変えるだけで、外に向ければ暖かい手やハンカチにも姿を変えるのだと。

 

そのエネルギ-は、自分が心の底から思っていることを言葉にしなければ生まれない。

当たり障りのないことを言っていても、誰のこころも動かせやしない。

ぼくは常に、そのエネルギーを感じていたい。

そのエネルギーを感じているときだけ、ぼくは生きている気がするから。

 

だからぼくは、他人の口、自分の口、誰の口から出たかに関わらず、信念のある言葉を聞きたいし、それを聞いて生きられる人がいるなら、届けたい。

それを聞いた人たちに、明日も生きてほしい。

 

ライターとして食っていくためには、まだまだ乗り越えなきゃいけない壁がある。

まだまだ開けていない扉がある。

おそらくそれはしんどいことを経験し続けることだと思う。

けれどもそれ以上に、自分の好きを貫きたい。

自分が生きたい人生を、生きたい。

 

より多くの人のためになることをやっていこう。

人に理解されなくても、自分が自分を理解していたらそれでいいんだ。

この道を行こう。

 

そう思わせてくれる一冊でした。

忌野清志郎さんに敬意を込めて